ここのところ時間があると、YoutubeやAmazon Prime Videoで釣りのビデオをよく見てます。
Youtubeは皆さんご存知のとおり、プロ的な人からアマチュアまでの映像が多数登録されていますが、実はAmazon Prime Videoにも無料で見られる釣り関係のビデオがいくつもあります(課金すれば更に増えます)。
Amazon Prime Videoの場合、スマートフォン用アプリを使うと動画を端末にダウンロードできるので、回線の接続や容量を気にせずに観ることができます。
私も実際、今回の帰省中の飛行機の中で観ました。
で、上の写真のビデオがその時に観たものですが、非常に良かったので紹介します。
「The Rocky Mountain Fly Highway」というアメリカのハイウェイを移動しつつ、そこを流れる数々の川での釣り模様を収めたものですが、映像の美しさとカメラワークの巧みさに圧倒されて一気に観てしまいました。
あのボブ・ジャクリンも出演されていますが、このビデオを観て思ったことは「こんなビデオは日本じゃ作れないだろうなぁ」「やっぱりアメリカにおいてフライフィッシングは趣味や娯楽ではなく、文化・生活なんだなぁ」と。
ちなみにこのビデオ、フィッシングビデオではなくネイチャーもののビデオとして観ても楽しめるので釣りに縁がない人もぜひぜひ。
Youtubeも探すと素晴らしいビデオが多数(ほとんどが海外の方ですが)あったので、実際に私が観て「素晴らしい」「面白い」と思ったものの登録リストを作ってこのBlogで公開することにしました。
右サイドにある「Fly Fishing Tube」というところです。
お時間のある時に是非「ポチッ」としてみてください。
なお登録ビデオは随時追加していきます。
あと新しい月になったので、お薦めのCD「Recommending Song」も更新しました。
今月は大好きなガールズバンドのFLiPの「XX emotion」です。
んー、11曲目の「今夜月で会いましょう」の歌詞がグッとくるなぁ(笑)。
このブログを検索
人気の投稿
-
今回はフライフィッシングネタです。 前回のエントリで紹介したバイスのレビューです。 モノはインドのメーカー、サンライズ社のシルバラード・バイス。 インドは元々英国の植民地だったこともあり、昔からフライ・フィッシング関連の産業が盛況な国です。 サンライズ社は昔からフライ・タイイング...
-
昨日(2018年5月18日)、師匠と釣りへ行ってきましたのでそのレポートを少々。 場所はいつもの Joy Valley 。 まず結果から言うと27匹(5時間コースで)で結果的には悪くないのですが、ちょっと課題が多い釣行でした。 コンディションは薄曇りで朝は霧雨。 暑くもなく寒くも...
-
4月20日(金)に釣りへ行ってきました。 場所はお馴染みの千葉県芝山町の「 Fishing Club Joy Valley 」。 今回も単独の電車乗り継ぎ釣行です。 成田空港へ通勤するサラリーマンに混じって滑走路の真横の駅、柴山鉄道(JRではなくSR)の芝山千代田駅に着いたのが9...
0 件のコメント:
コメントを投稿